【発症した当時の事】
11/3午後から腰にピリピリと痛みがありました。
11/4朝から両足の膝下に痺れがありましたが、仕事1日こなしてきました。
11/5整形外科に行ったら、ヘルニアと診断され、薬をもらって来ましたが、そこにいるうちに、腰は痛いわ痺れは凄いわで、やっとの思いで家に帰りつき、途端に嘔吐しました。
11/6薬が効いていたようで、昼間は買い物に行けたのですが、なんか察したのか、早目にお風呂入り休みました。夜中トイレに行く際、腰の痛みと左足の違和感、その後、腰の激痛、それから右足も麻痺して来て、尿も出なくなって・・・
11/7朝になるのを待って、家族に抱えられ総合病院に行きました。
専門医がいないとかで、別の病院へ救急車で…
ここではMRIをとったら骨(腰)ではないとの事で、また救急車で総合医療センターへ!
髄液、CT、MRIと検査の結果脊髄梗塞がわかったと言う事です。
今の医療では治療方法がないらしく、後はリハビリで使える所をより生かして…と言われました。
【現在の症状】2022.12.18(発症から45日目)に状況をお知らせ頂きました。
33日でリハビリ病院にきましたが、コロナ患者がいるとかで、病棟にはまだ出してもらえず、病室での1日2回のリハビリを進めています。
昨日は下剤を飲んで、腹痛が起きても自力では出ず、穿ってもらいました。今朝もまだ便が出口付近にある気がしてます。尿は管は抜けても、バットに少しは漏れている状態です。
2022.12.20:今回の治療での薬は何も出ておりません。病院の美味しくない食事のみ。
今は一般病棟ですが、近いうちに階の違うリハビリ病棟に移るそうです。
リハビリの内容は、まず足腰などを揉みほぐしてから、腹筋を鍛える動作や腕を鍛える事などをやっていて、3日前から足に電気を当てています。
昨日は下剤のおかげで、腹痛と排便の失敗を何度か…
排尿は出来る様になっても、夜中はパットが大分濡れています。
コロナ禍で面会も出来ず、会社や家族とは電話かLINEのみ。
銀行や書類関係など、自分では何も出来ず困っています。
まだ諦めきれず、元には戻らないのか…そんな事ばかり思っています。
急な事で金銭面やご家族の事等心配は尽きない頃ですよね。分かる限りの情報はお伝えしています。
聞いてあげる事しかできませんが、経験をもとに励まし、同県のお仲間をご紹介しました。
<2023.1.12現在の様子>
両足共に痺れがあり、車椅子を使用。
入浴は、上半身は自分でできるが、介助してもらっている状態。
リハビリは平行棒で4回、ひざ下の装具を付けて立つだけ。
左足は全然動かず、右足は親指のみ少し動く。膝が動き、股関節が不安定。
<20023.1.25>頂いたメールより
リハビリ病棟に移り、電気、マッサージ、並行棒(装具を付けて)などと進めて来ましたが、昨日の朝、ベッドの上でギックリになってしまい、また動けない状態で、バルーンも入れられました。悲しい。
【2023.8.4】退院から二週間、覚書のつもりで現在の状況を教えて頂きました。
1:退院時の状況
①排泄の状況…排泄は自力です。でも息まないと出ません。大も小も。息めば小も大も一緒に出る感じですね。便が硬くならないようにに薬が出ていますが、出すぎると調整します。
②退院時の様子…車椅子で退院しました。でも杖も四点杖2本で平らな所のみ歩いています。
③痺れと痛みの状況…痺れは取れません。右足は足首から下。左足は膝から下。それから、お股もと言うかせれ目が前から後ろまでですかね。それも日によって強かったり、弱かったりです。お尻が少し痛いのかなって感じの時は、割れ目全部が強い痺れを感じます。薬を飲んでますが痺れは取れません。
2:現在の状況
①処方されている薬…タリージェ3錠・マグミット1錠・ロキソニン(膝が痛い時用)
喘息持ちなので気管拡張剤など
②リハビリについて…リハビリは通所で週2回の計2時間です。
③リハビリパンツ?…リハビリパンツを履いています。おならが出ても少し便が付く場合がある為
④今の悩み…まずは痺れです。その次は排泄。
⑤今何をして過ごしてらっしゃいますか?…退院後、役所での手続きが多い為、その用で出かけたり、リハビリに行くくらいかな!それ以外はお部屋にこもっています。
私は障害者だけで、介護の認定はありません。ケアマネは付いていませんので役所に直なので面倒な思いをしています。
障害年金の事を聞きに行ったら、脳梗塞なら発症から6ヶ月で出るそうですが、脊髄梗塞は発症から1年半経たないと貰えないそうです。こんなに辛い思いをしているのに脳梗塞とそんな差があるとはガッカリしました。
2025.2.18
昨年はいろいろありました。