とおるさんの場合(発症から現在まで)
<脊髄梗塞・2020.1.23発症・1952年8月生まれ・福岡県在住>

発症時は突然背中に猛烈な痛みを感じすぐ首から下が動かなくなりまし
日赤病院に一月半、治療点滴を含む投薬のみ
MRI
などで脊髄梗塞と診断され、最初に言われたのは「回復しません」でした。

リハビリ30分 10日程は全く動けませんでした。
ベッドに座る所から始め、1週間後に車椅子に乗り移る練習を始めました。

リハビリ病院に転院してからは自主トレを含め1日5時間近くリハビリしていました。
午前午後1時間半ずつPTさんとトレーニングして、自主トレも1時間ずつやっていました。
椅子からの立ち座り10回5セットして、装具を着けて肩を借りて歩行練習、10日後には階段訓練、
1ヶ月後に歩行器での訓練が始まり、しばらくして杖での訓練が始まり、装具も少しずつ短くしていきました。
自主トレーニングでは腹筋やバランス感覚の体幹トレーニングを中心にしていました。

5ヶ月後、歩いて退院しました。
退院後も週2回のリハビリ通いと毎日公園や街中で歩行練習をしました。

腕は動きますが、両手指が不自由 右手は少しは動きますが左はダメです。痛み熱さは胸から下は全く感じません。(左手握力0,右手握力10)
現在左脚には麻痺がありますが、右足はほぼ回復しびっこを引きながら杖なしで歩いています。
車の運転もできますが、ゴルフができなくなったのが残念です。

発症から1年後、現在お世話になっている会社から声をかけて頂き、働かせて頂けることになり今に至っています。最初は週4日から始め、現在はフルタイムで週5日仕事をさせてもらっています。仕事がリハビリです。毎日車通勤

は血液サラサラの薬クロピドグレルと酸化マグネシウムのみ

新着情報・お知らせ

2025/4/5
お仲間からの情報ページ更新
2025/3/10
リハビリ作品集ページ追加
2025/2/16
ZOOMおしゃべり会開催

お気軽にお問合せください

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

幸せな人生の歩き方