2025.5.23聞き取り
【発症時(予兆含む)】
前日までは何の予兆もありませんでした。
 その日の午後、職場で腰に痛みを感じました。
 退社時刻の17:30頃には脚に力が入らない状態でしたが、自転車で10分程で帰宅した後、車で実家へ向かいました。
 夜間診療をしている病院でレントゲンを撮りましたが、原因が分からないまま帰ることに。
夜中に目が覚めると立てなくなっていました。救急車を呼んでもらい、レントゲンを撮ってもらった病院に向かうと、原因不明なので、急性期病院へ行くことになりました。
【入院期間・リハビリ】
2024.8.1~8.18 急性期病院
 ふくらはぎにポンプを付けていましたが、足首は動くようになりました。リハビリは1日1時間
2024.8/19~2025.1.10(約5ヶ月) リハビリテーション病院
 リハビリ時間は午前1時間、午後1時間になりました。
 最初は立つ練習から始め、身体を吊るして足を動かしたり、平行棒を使って歩く練習をしました。
 体幹の方は問題ありませんでした。
排泄:1ヶ月間はバルーンカテーテルを使用していました。その後は自尿が出たので継続していますが、1日17~18回位トイレに行くような状況でした。それでも間に合わず失敗の連続でした。
【退院時の状態】
 杖と手押し車を使用し歩いて退院できました。
 車の運転は発症後、していません。
退院から3ヶ月は通所リハビリができましたので、バスで週2回通っていました。
【現在の状況】
通所リハビリの期間が満了したので、1ヶ月前にケアマネに訪問リハビリの依頼をしています。
 室内では気を付けて歩く事は可能です。手すりや家具に捕まり歩きをしています。
 外ではノルディック杖2本でゆっくり歩いています。
 仕事は在宅で、時々出社する形を取っています。
 しびれや痛みは骨盤回りと膝回りが強く、膝下のしびれに悩まされています。
排尿は1日10回位に改善しましたが、パッドへの尿漏れは時々あります。残尿感は消えません。
【メンタル】
はじめのうちは、自分に何が起こったのか戸惑い、考える余裕もありませんでした。
 今の方が、何でこんなことになったんだろう、これから何十年もどうやって生きて行ったらいいのかと不安な思いでいっぱいになっています。
【服用している薬】
エブランチルカプセル 尿を出やすくする薬
 ウルブチド 尿を出やすくする薬
 クロビドグレル 血液サラサラの薬
 タケキャブ 胃薬
 プレガバリン75mg 神経障害性疼痛