脊髄梗塞の患者が何科を受診しているか?と言う質問を参加頂いているお仲間の皆さんに伺ってみました。印象としては救急搬送された病院の診断によるところが大きいようです。
 症状として腰や背中などの痛みからの場合は整形外科、下半身の麻痺の場合は脳神経内科と言った具合に判断され、そのままだったり、退院後の病院都合で変わっているケースもあります。
よねっちさん:総合病院の脳神経内科→地域の脳神経内科→循環器内科
 masumiさん:総合病院脳神経内科→近くの内科
 ひとみさん:整形外科→町立病院の内科・泌尿器科
 川尻:総合病院の脳神経内科・泌尿器科→同病院の脳神経内科・泌尿器科
 JUNさん:総合病院の脳神経内科・リハ科
 オサムさん:総合病院の心臓血管外(大動脈解離の関連)・泌尿器科+かかりつけ医(処方箋)haruuraraさん:総合病院の整形外科・形成外科(ジョクソウの為)+訪問診療内科・泌尿器科
 ヨウイチさん:総合病院の脳神経内科
 ひろこさん:脳神経内科+半年に一度整形外科
 かつさん:3ヶ月に1回市立病院の脳神経内科・泌尿器科
 かつのぶさん:脳神経内科・泌尿器科・整形外科→整形外科
 クララさん:消化器内科・泌尿器科・脳神経内科+ジョクソウの為近くの病院
 たみちょさん:内科・泌尿器科+消化器内科(潰瘍性大腸炎)
 ゆうこさん:脳外科(脊髄空洞症)
 とおるさん:脳神経クリニック
 yasykoさん:整形外科・補装具外来・内科
 キョウコさん:泌尿器科・漢方内科・内科+ペインクリニック
 のりよさん:脊髄脊椎科(脊髄空洞症)
 サツキさん:鍼灸院
 サチコさん:脳神経内科
 タエコさん:脳神経内科・泌尿器科
 困ったさん:神経内科(処方の為)+PTによるリハビリ
 浜男さん:心臓血管外科
 あかりさん:整形外科
 ミチオさん:整形外科・脳神経内科
 ヨシコさん:内科クリニック(処方箋)+デイケア(週2)
急性期の病院に救急車で搬送された時は脳神経内科がほとんどで、次が整形外科です。
退院からの期間の違いだけではなく、すべてのお仲間が違う症状で違う環境で生活をなさっていますので、リハビリや処方箋や受診に満足を強いられている状況ですが通院状況は以下の通りです。
脳神経内科:9名 泌尿器科:9名(導尿資材)整形外科:5名 内科:5名(処方箋)
 形成外科:2名(ジョクソウ)