脊髄損傷・脊髄梗塞予後リポート
脊髄梗塞情報と患者の会
お気軽にお問合せ・ご相談ください
お問合せ・ご相談フォームへ
①発症時の状況(予兆の有無) 2023.6.8 5歳年長時、保育園の体操時間に、ブリッジ、ブリッジから足を振って起つ、側転の型練習、鉄棒等を補助付きでしていた。体操の時間が終わり、体育座りから起立して次の活動に移動する際、立つ事が出来ず両足が痙攣、排尿したくても出ない、次第に腰の痛みと足先のしびれ。体操時の痛みや転倒、予兆なし。 ②入院期間・治療・リハビリ 発症後は転院を繰り返し、1箇所目さいたま市立病院緊急入院(2日間)、2箇所目は都立神経病院で脊髄梗塞の診断・投薬(5日間)、3箇所目は東京医科歯科大病院で投薬・高圧酸素療法・リハビリ(2ヶ月)、4箇所目は心身障害総合医療療育センターでリハビリ・導尿指導・車椅子、装具、コルセットの作成を行う(2ヶ月) ③退院時の状態(歩行の可否) 歩行は長下肢装具でぶん回し歩行のみ、温通覚は膝上までやや改善、体幹も弱かった。プッシュアップや着替え等、生活に必要な動作の習得。 ④現在の生活 小学校普通級に通学、自走でだいたいの場所は移動できる。トイレは学校では看護師が対応、自己導尿の練習中。習い事やスポーツに熱中している。リハビリは訪問が週2、通院が月1、その他鍼治療が月1〜2回、HALロボは不定期利用。 ⑤服用している薬 モビコール、ユビデカレノン、メチコバール、ユベラ
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ログイン(あきばれホームページ)