生活・環境【日向を選んで走行する訳】2025.4.9

昨日届いたマイナンバーカードの更新の為、今日は午前中区役所に行く予定にしていました。MLBのドジャースの試合が負けて終わったのが10:25だったので、そのあと電動車椅子で出かけましたが、太陽が心地いいと感じられる4月です。

誕生日まではまだ3ヶ月近くありますが、マイナンバーカードを作ってから早くも5年近くなるのかと、月日の流れの速さを感じます。家の中でスマホの画面から撮影した顔はとぼけたおばさんのようです。今回は変更事項は何もないので簡単に終了しました。

暗証番号とパスワードをタッチ画面で入力し名前・住所・電話番号と申請日を紙面に書くだけ。
午後から病院に行く予定ですが、1日だけマイナンバーカードの利用ができないそうで、診察カードと保険証で受け付けをする形になります。
2030年の誕生日が来たら、10年後のカード作り直しになるそうです。

もう少ししたら暑いと感じるのでしょうが、今日は風が心地いい春爛漫の一日、道行く人たちは影の方を選んで歩いていますが、こんな日に勿体ないとばかりに日向を選んで走行しました。
歩けなくなってから、毎日の買い物も夫がしてくるので、なかなか外へ出る事がありません。
歩かないので骨も弱くなる一方です。だから太陽をいっぱい浴びてビタミンDを作ります。

家から区役所までは1㎞も無く、ビルの谷間を抜けて行くので日陰が多く、あまり効果はないのでしょうが、横断歩道で待つ時は日陰に立ってる人を横目に日向で待ちました。午後の病院も電動車椅子で15分なので日向側を選んでいくことにしようと、うきうきしています。

川沿いの桜ももしかしたら花吹雪が見られるかもしれません。日焼けするほど日向は無いですが、熱くなる前の一時の楽しみかもしれません。こんな気持ちを味わう日が来るなんてね。笑

 

新着情報・お知らせ

2025/4/5
お仲間からの情報ページ更新
2025/3/10
リハビリ作品集ページ追加
2025/2/16
ZOOMおしゃべり会開催

お気軽にお問合せください

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

幸せな人生の歩き方